ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月25日

ファットイカと重さ

友人から教わった釣り方ですが

ファットイカにダウンショットのシンカー(シンカーならなんでもいいみたい)
ぶち込み仕様かなりいいです。

噂どうりファットイカ丸飲みしてくれるのでかなりフックアップ出来ますが丸飲みし過ぎで今日25ポンドが三回も切られました…

ファットイカ恐るべし(笑)

個人的にタングステンより鉛の方が反応がいいです


あと放水路のカバーかなり柔らかくなりましたね

もしくは増水しました??

あと下流の水かなり良かったです。


40up以上は出ませんでしたが今年一番の数あがりました。


今日は1オンス+バイズと題名のファットイカです。

テキサスなら3/4オンスでもいいかも

その日にあった重さ、デカいのが口を使ってくれる重さ皆さんシンカーの重さ一つでかなり釣果に差が出ますよ。


最新記事画像
お久 まとめシーバス編
まサンとシーバス
友人T.K
シーバスっ!!
ディギンシリーズ
W~奇跡~
最新記事
 5月4日に… (2009-04-05 14:10)
 今頃ですが… (2009-02-26 23:33)
 メバル編 (2009-02-25 12:11)
 お久 まとめシーバス編 (2009-02-25 12:01)
 シーバス!! (2008-12-05 12:39)
 遊びロック(笑) (2008-12-05 12:21)

Posted by やーまん at 17:43│Comments(6)
この記事へのコメント
昨日は行ってたんですが今日は行ってないです!重さで食いが変わるってのを頭に入れて次回チャレンジしてみようと思います!

風が出ると魚が浮くような感じはありますね!
Posted by 神軍 at 2008年10月25日 21:52
神軍さん

是非試して下さい

私は最高3オンスまで使います(笑)

無風で波立ってないとプレッシャーがたかくて着水音すらださない感じじゃないとキツいです。

もし見かけたら声かけて下さい(笑)
Posted by やーまん at 2008年10月26日 00:37
撃つカバーって両岸にある足元付近のカバーでいいんですか?
Posted by 万年初心者 at 2008年10月26日 01:46
万年さんはじめまして

そうです足下のカバーになります。

基本的にパンチリグで足下のカバーを打っていきます。

何かわからないことがありましたら気軽に聞いて下さい(笑)
放水路について語りたいですし
Posted by やーまん at 2008年10月26日 14:15
いつもカバーメインで撃ちますがたまに何もない真ん中でも釣れますよね!
やまさんは放水路でボートは出しますか?
僕は出した事ないのですがボート出したほうが釣れるのですかね?
Posted by 神軍 at 2008年10月26日 21:45
神軍さんどうも!!

自分はカバー以外だと足元がブロックになっている所がありますよね

そこを5~10グラムのテキサスもしくはダイナゴン4.5のノーシンカーと牛小屋のオープンウォーターの底の枝などやります。

そのほかはビッグベイトやります



ボートですか
個人的に出すフィールドではない気がします。現に二人の友人がロクマル取ってますし。

でもスポーンの時限定で出したいです(笑)
Posted by やーまん at 2008年10月26日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファットイカと重さ
    コメント(6)